出張での風水鑑定について

遠方への出張鑑定の場合、最低2度は現地にうかがいます。

最初は、現地の地形やまわりの建物などの周辺環境を近隣を歩き回って調査観察します。

また、細かい方位測定を現地で行います。

IMG_2570

所要時間は、長くて1時間程度です。

鑑定前に必要なものは、新築の場合間取りプランがあれば、図面等と、同居されるご家族のお名前、生年月日、現在のご住所などのデータです。

住所さえわかれば、特に依頼主がいなくても作業は進められますので、お忙しくて現地に来られない場合でも問題はありません。

測定データ(方位など)や環境調査の資料(写真等)を持ち帰り、1週間ほど風水の分析にお時間をいただきます。

その後、メールなどで分析結果をお送りし、お電話かメールなどで改善方法などをお伝えします。

現地にて分析し結果をお伝えすることも可能です。

その場合、現地調査後に分析する時間をいただき結果をお伝えします。(2−3時間ほど)

遠方の場合宿泊となる場合があります。

DSC_0091

新築の場合と、既存の建物の場合とでは少々手順が異なりますので、詳しいことはお電話などでお尋ね下さい。

交通費として、公共交通機関を使用した場合、往復の運賃をご負担いただきます。

車を使用して現地にいった場合ガソリン代と高速道路を使用した場合の高速代金の往復をいただきます。

また、現地調査と改善策の分析を同時に行うなど、宿泊が必要となった場合には、宿泊費もご負担ねがいます。

以上が遠方へ出張での風水鑑定での流れになります。

風水鑑定の種類・料金はこちら
      →風水鑑定料金

風水鑑定の実例はこちら
     →風水鑑定の実例

風水鑑定のご感想はこちら
     →風水鑑定のご感想

関連記事

  1. 兵庫県の風水出張鑑定について

  2. 三重県の出張風水鑑定について

  3. 日光東照宮

    栃木県の風水出張鑑定について

  4. 山口県 錦帯橋

    山口県の風水鑑定について

  5. 山梨 昇仙峡

    山梨県の風水出張鑑定について

  6. 埼玉県の出張風水鑑定について