道路や鉄道と川などの悪い風水を形殺とよびます

路冲(ろちゅう)

道路の突き当たりにある場合、路冲といって破財、血光(怪我や手術)車過といって事故などに遭うといわれています。

反弓(はんきゅう)

道路や川などが建物に反って走っている場合を反弓(はんきゅう)といいます。

象意は破財(財の損失)、血光(怪我・手術)、車過(交通事故)

射脇水

明堂を斜めに横切る道路、鉄道、川を射脇水(しゃわきすい)といいます。

白虎側を削るように道路がある場合、女性に問題が起こりやすい。

青龍側を斜めに道路が走ると、男性に問題が起きやすいと言われています。

穿臂水

住宅の側面に道路、鉄道、川がある場合を穿臂水(せんぴすい)と言います。

白虎側となる場合、家庭内の女性がないがしろにされDV、事故や病気など

青龍側にある場合、男性が尊重されず一家がまとまらない、シングルマザー、未婚の女性、婚期が長引くなどと言われています。

劫背水

建物の背後に道路、川がある状態です。

健康に悪影響があり、子供ができにくい子供に災難が出やすいなどを現します。

突然の事故、怪我などお金も貯まりにくく、流れてしまいます。

いずれの場合も、水法という理気技法で吉となる場合、凶意はかなり弱くなるとされています。

風水鑑定の種類・料金はこちら
      →風水鑑定料金

風水鑑定の実例はこちら
     →風水鑑定の実例

風水鑑定のご感想はこちら
     →風水鑑定のご感想

関連記事

  1. 水法とは?

  2. 理気(方位の風水)について

  3. 風水技法、砂法(さほう)とは?

  4. 住居に悪い影響のある道路や建物(形殺)について

  5. 自宅の隣がこうなっていると??

  6. 風水 間取り

    間取りの風水は鬼門が悪いというわけではありません。