四柱推命では宿命(生まれつき変わらない要素)と運(変化する時期)が分かります

宿命と運の違いとは何かというと、

宿命‥生まれ持った性質で変えることが難しい事柄、体質や性格、個性など

運‥バイオリズムのように変化する。チャンスや出会いなど

これを推命術(すいめいじゅつ)では、分けて考慮していきます。

推命術のなかで代表的なものに四柱推命(しちゅうすいめい)があります。

十干(じゅっかん)と十二支(じゅうにし)で表記される命式とよばれる部分と十年ごとの運を表記した大運(たいうん)とで分析する占術です。

南宋の時代(BC1100年頃)に徐子平という人がまとめたとされる書物「珞子三命消息賦注」が四柱推命の最初の書といわれています。

それで四柱推命を子平とよんだり、干支が年、月、日、時と並んで8文字になるので八字とよばれたりしますが、今では台湾、香港、中国でも四柱推命という呼び方も定着してきているようです。

四柱推命の特徴は、五行のバランスで様々な事象を分析していくのですが、まるで人生を季節のように読み解き、医者のように正確に診断する事ができると言われています。

風水鑑定の種類・料金はこちら
      →風水鑑定料金

風水鑑定の実例はこちら
     →風水鑑定の実例

風水鑑定のご感想はこちら
     →風水鑑定のご感想

関連記事

  1. 四柱推命鑑定の詳細

  2. 風水とは建物の事ではなく住む人への影響です

  3. 個人の運が良い時期は風水が悪くても影響が少ないです

  4. 四柱推命(命理)の実例

  5. 見るだけで運が良くなる動画の無料プレゼント

  6. 個人の運と宿命をおぎない強めるのが風水です