風水の良い家に住むと、良い大学にいける?


伝統風水のテーマは、財(ざい)と丁(てい)です。

本来は、これに貴(き)があって三大テーマだったのですが、今は上記の二つだけが重要視されています。

 
財とは、そのままお金の事です。

収入がどうか?に関わる事柄で、現在はほぼこのテーマで風水がもてはやされているといっても過言ではないでしょう。

 
そして、丁とは子孫繁栄と夫婦和合、健康です。

こちらも、とても大切な事ですね。

特に古代では、跡継ぎとしての長子が生まれてくるか、あるいはしっかりと跡を継いでいくかは、大問題でした。

しかし、貴は気品とか品格という内容で、現代ではあまり重視されていないのです。

そもその風水は皇帝のために用いられていたのですから、品格は大きなテーマだったのです。

時代が移り、庶民に風水が広がってからは、貴より財と丁となってしまったわけですね。

 
ところで、進学についてはどうでしょうか?

昨今、学歴偏重の時代と変わってきたと言われますが、まだまだ良い大学への進学は、魅力的なことのようです。

そして、そのために学習塾や個人指導などに、親子で力を入れざるを得ない状況なのでしょう。

風水鑑定の顧客からも、子供の進学が上手くいくように子供部屋を考えたいという要望も多いです。

 
そして、この進学ですがやはり貴の中に含まれているといえます。

「貴」とは気品、品格ですが進学して高等教育を受けることで、品格が優れた人を育てることが、大学の大きな意味でもあるのです。

大学の目的については、学校教育法において次のように定められています。

第五十二条 大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とする。


まさしく「貴」そのものといえます。

 
ですから進学も「貴」をあつかう風水の範疇にはいってくるといわざるをえません。

そして進学といえば、がんばって学習することと切っても切り離せないわけですが、勉強がはかどる風水はたしかにあります。

 
そして、風水のよい家に住むことと、子供たちそれぞれにふさわしい部屋を使うことや勉強机、ベッドの向きなどを合わせられれば、間違いなく進学への不安はなくなります。

ということで風水の良い家にすむことで良い大学に行けるという話も、あながち遠い話ではないということなのです。

大学受験が上手くいったというご感想はこちらです


伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座

ブログ筆者

伝統風水師秀山

伝統風水師秀山

プロフィール
プロの風水師として27年間風水鑑定。
この間の風水鑑定件数2547件。四柱推命などでは4201件(令和7年1月)を鑑定
これまで日本全国の47都道府県すべてで出張鑑定し、ある依頼主の会社様は 一年間で売り上げが3倍、従業員数が7倍となるなどの結果を出している。
各地で風水講座も主催し、これまで301人の生徒が受講、現在も各種占術の講座を開催。


詳しくはこちらをご覧ください。



運が良くなる5つのポイント動画プレゼント

見るだけで運がよくなる5つのポイントの動画をプレゼントします。
リンク先からお名前・メールアドレスをご記入しお申し込み下さい。
動画視聴のご案内がメールで届きます。

家和して万事なる動画
運が良くなる5つのポイント

約1時間の動画セミナーです。
運を強化して、努力が何倍にも加速する方法です。動画のさわり部分をリンク先のページで公開しています。

⇒動画のプレゼントページはこちら



伝統風水無料レポートプレゼント

伝統風水小冊子
A4サイズで18Pになります。
一級建築士が持参した平面図をもとに伝統風水の観点からアドバイスを行いました。
建築家としての素朴な疑問にも明快に回答いたしました。
たとえば鬼門はどうなのか?
張り欠けはどうか?などです。
お申し込みは冊子の画像をクリックしてください。



TOP
ホーム
Search
お問い合わせ
メニュー
×