金運がアップするデスクの向きで仕事してますか? 2025.04.10 デスクワークをされる方、特に経営者さんやお店のトップなど、全体を取り仕切る方はデスクの向きがとても重要です。ある向きで仕事をするととても集中できてはかどるのですが、別の向きでやってみると途端に集中出来なくて効率ががた落ちになるそれぐらい、デスクの向きも大事なことなのです。これ
風水で繁盛する店舗を選ぶ時のポイントとは? 2018.06.29 これから事業を始めようとか、お店を出店したいと思っている方も、多いのではないかと思います。物件を探す時のタブーや、良い物件となるポイントなどの風水上での条件ですが以下のような地形を例に説明します。川や道路、鉄道と風水の関係まず、大きな範囲での地形で
レジの位置だけでも、売り上げが変わるのがお店の風水です 2014.03.16 店舗やサロンなどの風水で、売り上げアップに関わる重要な場所で、レジの場所があります。レジは、お金が出入りするものですが、特に収入を表すものです。ですから、レジの設置してある場所が風水でも重要なのは、当然ですね。では、どんな場所がレジの設置場所でいいかといえば、一つ
社長の机は、このように置くと仕事がはかどります 2014.03.13 オフィスの風水で、机の位置によっては仕事がよく進んだり、反対になかなか仕事が進まなかったりすることがあります。室内の風水でも、形や勢いなどから分析する方法では、見た目でわかる吉凶がはっきりしています。たとえば、このような配置はどうでしょうか?ドアを真後
風水師の仕事とは? 2012.12.22 先日お問い合わせいただいた方から聞いたのですが、鑑定を依頼しようとしたら「当方はたくさん鑑定しなければいけないほど、お金に困っていないのでお断りします」といわれたとか。意味がわかりませんねー。風水師は、お金に困っているから風水鑑定をするのでしょうか?困ってないから鑑定しないな
世界のパンは、やっぱり良い風水から生まれていました。 2012.11.04 先日、飛騨高山にいってきました。長女の発案で、飛騨高山という不便な田舎にあるにもかかわらず、日本中から買いにくるというパン屋さんに行ってきたのです。TRAIN BLEUというお店です。その製パン技術は、世界が認めるということでテレビでも。取り上げられた事があるお店です。
土地の形があなたの成功を教えてくれます 2012.11.01 地理五訣(ちりごけつ=清代)という古典の書物には、地形の風水(巒頭らんとう)のポイントが書かれています。その中に、穴管成敗(けつかんせいばい)という一文があります。穴というのは気が集まる場所、あるいは平らな場所をいい、住居でいうならば土地そのものをいいます。つまり、土地(穴け
エコノミークラスの風水は、お金がたまらない風水です。 2012.09.12 住居の風水(陽宅)では、正面のスペース(玄関前とは限りませんがそれは別の機会に)が大事です。明堂(めいどう)といって、気がとどまる程度の広さが必要なのです。明堂は広いほど良く、財を築きます。つまり、お金がどんどん入ってくるということですが、逆に狭いと収入が悪化します。
風水改善して、事業が7倍の規模になりました 2012.03.30 先日、ご紹介いただいた方の風水鑑定にいってきました。そこで聞いたのですが、ご紹介下さった方の会社が絶好調ということでした。一年ほど前に、その方の事務所を鑑定して風水改善したのですが、その時はお一人で仕事をされていました。現在は、社員を7人使ってまだ人が足り
風水では2024年2月まで、8,9がラッキーです 2012.03.19 風水の暦に、20年ごとに変化する三元九運(さんげんきゅううん)があります。今は八運という時期にいて、この時期は数字でいうと8や9がとても力を持っています。なので、受験番号や電話番号、部屋番号などの末尾はこれらの数字にすると、とても運がいいといえます。逆に気をつけて
風水や占いに依存するのは○○ですね 2012.02.10 風水や占いに依存する人がいます。風水を変えれば、なんでも変わると思っているパターンです。でも、風水は魔法ではないんです。その人の持っているポテンシャル(潜在的な力)を引き出すことは可能ですが、それ以上は無理。。たとえば100の力があるなら100を出すこ
商売繁盛にはえびすさんより○○さん? 2011.12.20 日本では、商売繁盛、財運アップを願い飾るものとして恵比寿様があります。えびす様には、さまざまな由来があるようですが、広く民間には五穀豊穣・商売繁盛・家内安全の神様として慕われてきました。ところで、中国にも恵比寿様のように商売繁盛のために御利益があると信じられているものがあります。