住んではいけない家【虎断】白虎がない

住居の横が道路となっている場合、四神相応の条件が崩れてしまい、そのままでは風水の良くない立地条件となってしまいます。

つまり、一般的に人気となりやすい角地の場合そうなりやすいのです。

それで、四神相応でいう白虎側(外から建てものに向かって左側)に道路や空き地、またはその住居の横幅の半分以上のスペースがある場合、虎断といいます。

虎断は白虎つまり女性の運気に問題がおきます。

その家にすむ女性が弱く、不運だったり、病弱で短命になってしまったり。。

このように、住居の両側をまもる砂(風を遮る構造物)が無い場合、対策としては塀や垣根などを設置する方法が有効です。

住居の側面に風が吹きさらさないよう、風を止めることでこれらの凶作用は改善されます。

柵などで、ほぼ風を止められない構造では意味がありません。

もし、現状柵があるならその柵にラティスなどを縛りつけるなどして設置し、風をとめる工夫をすると良いでしょう。

風水鑑定の種類・料金はこちら
      →風水鑑定料金

風水鑑定の実例はこちら
     →風水鑑定の実例

風水鑑定のご感想はこちら
     →風水鑑定のご感想

関連記事

  1. 住んではいけない家【反弓煞】

  2. 名古屋モード学園

    すんではいけない家【冲天煞】

  3. 住んではいけない家【陰屋煞】

  4. 住んではいけない家【陰屋煞】お墓が見える

  5. 住んではいけない家【ビルトイン形式の車庫、ピロティ】

  6. 住んではいけない家【台土煞】