庭木についても風水ではこんな事に気をつけます


都会の家屋では敷地が狭いため、庭木なども住居近くに植えられている事がほとんどです。

a0001_002545 だいたい植物は、枝張りと同じぐらい横に根を横にも張っていきます。

そうしなければ、重みや風で倒れてしまうのですから、自己防衛なのでしょうね。

自然の営みなので、それは仕方がないことですが、家のすぐそばに植えて成長してきたら、その根はどこに行きますか?

伸びた根は、家の下に潜っていきます。

もちろん最近の家屋は、基礎をコンクリートで固めてある事がほとんどだと思います。

ところが、植物の根はとても強く、コンクリートを溶かし、ひびをいれ、伸びていくのです。

そうすると、当然基礎が壊れたり、家が傾くようなことも起きてくるわけです。

そんなお家を、過去に結構みてきました。

基礎が壊れなくても、その下に根を伸ばし地中から水分や養分を吸おうとします。

つまり、家の下から気をすいながら成長していきます。

ですから、住まわれる人たちへ行くべき大地の気を、庭木がすってしまうという結果になりかねないのです。

ということは、逆に近くに植栽がある場合は、早めに手入れをして枝が伸びていかないようにすれば良いわけです。

一戸建てで、庭木をお考えでしたら、なるべく建物から遠い場所に植えていただき、手入れはこまめにしていただくということが、とても大切なのです。

庭木にも、愛情をかければ気をすいとってしまうことはないでしょう。

何事も、気は心ですからね。

地形を重視する伝統風水についての関連記事はこちらをご覧ください。

伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座

関連記事

ブログ筆者

伝統風水師秀山

伝統風水師秀山

プロフィール
プロの風水師として27年間風水鑑定。
この間の風水鑑定件数2547件。四柱推命などでは4201件(令和7年1月)を鑑定
これまで日本全国の47都道府県すべてで出張鑑定し、ある依頼主の会社様は 一年間で売り上げが3倍、従業員数が7倍となるなどの結果を出している。
各地で風水講座も主催し、これまで301人の生徒が受講、現在も各種占術の講座を開催。


詳しくはこちらをご覧ください。



運が良くなる5つのポイント動画プレゼント

見るだけで運がよくなる5つのポイントの動画をプレゼントします。
リンク先からお名前・メールアドレスをご記入しお申し込み下さい。
動画視聴のご案内がメールで届きます。

家和して万事なる動画
運が良くなる5つのポイント

約1時間の動画セミナーです。
運を強化して、努力が何倍にも加速する方法です。動画のさわり部分をリンク先のページで公開しています。

⇒動画のプレゼントページはこちら



伝統風水無料レポートプレゼント

伝統風水小冊子
A4サイズで18Pになります。
一級建築士が持参した平面図をもとに伝統風水の観点からアドバイスを行いました。
建築家としての素朴な疑問にも明快に回答いたしました。
たとえば鬼門はどうなのか?
張り欠けはどうか?などです。
お申し込みは冊子の画像をクリックしてください。



TOP
ホーム
Search
お問い合わせ
メニュー
×