玄関の風水は金運に直接働きます。 2025.03.12 形の風水(巒頭) 一時期、玄関掃除やトイレ掃除などのいわゆるお掃除風水がはやっていましたね。火付けしたのが知人なのであまり悪く言うつもりはありませんが、まあどちらの掃除もやって当たり前なので。。それより、玄関内の風水は金運に直接関わってきます。まぜなら、金運の気といわれる活動的な気は玄関か
吹き抜けのある間取りは、風水ではどうなんでしょう? 2014.03.08 形の風水(巒頭) 最近、玄関やリビングに吹き抜けがあるというデザインの家を、多く見かけます。吹き抜けは、天井がない開放感のある贅沢な空間が、かっこいいと思うのですが風水ではどうなのか?どこにあるかによって、良い場合、悪い場合と別れてしまいます。たとえば玄関にある場合、光
お金がどんどん流れてしまうのはこんな玄関です 2011.09.07 財運(金運)の風水 伝統風水を活用する方法で、収入や支出を変化させるのは割と簡単です。今回は支出について。収入については、玄関や門などから見える道路との関係が重要です。では支出は?もちろん道路との関係が大きいのですが、玄関の周りの環境(巒頭らんとう)にも関わってきます。周りの環境
一瞬でわかる、あなたのお部屋の金運 2011.08.13 財運(金運)の風水 今日は、簡単にお部屋の金運がわかる方法をお伝えします。あなたの部屋で、金運が集まる場所があります。財位といいますが、こんな感じです。この図のように、お部屋の対角線に、財位(ざいい)という、金運の集まる場所があります。気というものは、より遠い距離を進もう
お金が豊かになりたければ、玄関前の風水に注意しましょう 2011.07.30 ビジネスの風水 風水のイメージを聞くと、一番多いのは金運アップ!!ですね。いろんな意味で、経済に不安を感じているということも あると思います。しかし、原因は 風水という言葉を日本にはやらせた 仕掛け人たちにあると思います。人々の射幸心(幸せになりたい心)をあおって、仕掛けたのが西に黄色の風水
二世帯住宅でこんな玄関は危険です。 2011.07.10 形の風水(巒頭) 一時、二世帯住宅がはやってあちこちで建てられました。最近は、それほどでもないようですが、私の自宅近くにも結構あります。それで、二世帯住宅のなかでもちょっと注意が必要なのが、同じ面に玄関が2つある場合です。専門用語では、酷門(こくもん)といいます。玄関は
本当は怖い鏡の使い方の風水 2011.07.07 ビジネスの風水 風水という言葉でgoogleやyahoo!で検索すると、鏡の商品がたくさん出てきます。まあ、相変わらず人の射幸心をあおっているのですが、実は鏡は怖いものなのです。たとえば玄関に鏡をかける場合、いくつかタブーがあります。それ以外でも、鏡の使い方を間違って教えている方も多いようで
あなたの家の玄関前に電柱や街路樹はありませんか? 2011.07.04 形の風水(巒頭) あなたの家の玄関からは、どんな景色が見えていますか?ご自宅や事務所などの正面に 電柱や樹木がある場合、良くない風水と考えます。こんな感じです。玄関の前に、こんな感じで電柱があったり、街路樹があったり。もしあなたの家が、このような状態でご家族に、なにか気
こんな風景が玄関から見えれば出世、成功できます 2011.06.29 ビジネスの風水 地形を重視する風水では、形の影響を重視します。私たちが住む家では、特に玄関から見える風景が与える影響が、深層心理に働きかけます。毎日玄関を出た時に、見える風景ですから常に心に影響を与えているのです。たとえば、このような台形の形が 玄関から見えている場合は