家やお墓の風水と人の運は一緒に考えていくべきです 2012.04.03 伝統風水では家やお墓だけを判断するのではありません。その家に住む人(家族)の宿命や運も、一緒に考えていきます。お墓の場合は、葬る方の命(めい)について考えていきます。そのためには、四柱推命などの命理を見なければいけないわけです。簡単にいえば、良い時期な
女性の寝室を作る日は大事です 2012.03.27 風水では、女性にとって大切な場所についてもかなり重視しています。実は吉日選びの風水、擇日(たくじつ)でも同じで、結婚について良い日を選ぶ場合、女性を中心に考えることが多いです。やはり、女性には出産という大きな仕事が待っているからですね。そして、女性が集まる場所という意味で、寝
奥さん(主婦)の健康を左右するのが台所の風水です 2012.03.26 新築のご相談でも、台所に問題があることが意外に多いです。台所では、家族の食事を作る場所なので、家族全体の健康に影響があると考えます。そして、もう一点忘れられやすいのが、台所でもっとも長くすごす女性、つまり主婦のことです。食事を作ったり、後片付けをしたりで、一日のうち結
天の星を地上にえがいたものが風水です 2012.03.18 地形を重視する(巒頭=らんとう)風水には、天体の星が地上に投影されているという考え方があります。天地感応(てんちかんのう)といわれていますが、五行の元となっていると考えられる五星体(ごせいたい)や九星などが、分かりやすい例です。五星体とは、天体の木星、火星、土星、金星、水星からきてい
突き当たりで道がまっすぐぶつかるのは、槍があたるのと同じです 2012.02.20 道路の突き当たりの家を、路冲(ろちゅう)殺家といって、風水では嫌います。そもそも、道路が真っ直ぐ走ってくるので、殺気が増幅されます。これは、家の中の廊下が長い場合も、同じような殺となります。そして、増幅された殺気が突き当たりの家にぶつかります。衝突・対立を冲(ちゅう)
運が良くなるホテルの部屋番号は? 2012.02.15 私が泊まりで出張の時は、だいたいビジネスホテルになるので、気をつけていることがあります。一つは部屋の番号です。風水に携わってるので、数字には結構気をつけますが、とくに5と2。5は災難で、2は病気を表します。ところが、なぜか末尾が2の部屋番号になることが多かった
間取りの良し悪しだけが風水ではありません 2012.02.08 日本で風水というとと、どうしても方位や間取りを中心とした風水になってしまいます。地形(巒頭らんと)が重要だと話しは聞くのですが、実際に地形など形を重視した風水をしっかり考慮して分析している事は、ほとんどないように思います。でも、台湾や香港では地形的な風水の分析をしないで、間取りだけで
前後左右の建物は、貯金、健康など運気に強い影響を与えています 2012.02.02 風の影響は、天気にも大きく関わってきますが、人体や風水にもとても影響が強いです。風水という言葉が、一番最初に書かれた書物といわれている「葬書(そうしょ)」には、こう書かれています。「氣乘風則散」気は風によって散じる。つまり大地の気が集まっている場所でも、風で吹きさらしになるな
寝てる間に幸せになる風水があります。 2012.01.27 伝統風水では、住居やお墓の風水が、運に強い影響があると言われています。運というのは、四柱推命などの命理学でいう、大運や流年などですが、わかりやすくいうと「タイミング」ですね。別の言葉でいうと、「時期」といっても良いでしょう。つまり、風水を改善することで、本来良い時期である
風水の悪い土地の形とはどんな形? 2012.01.20 良くいただく質問に土地の形についてがあります。Q、台形の土地ですが、南道路側が狭く、北側が広い土地はまずいですか?この場合、方位は除外して考えていただいて、台形の土地がどうなのかという観点でお答えします。清代(1750年頃)の古典、陽宅集成(ようたくしゅうせい
道路と道路に挟まれる家の風水は、どちらが正面なのですか? 2012.01.11 先日、ある方から質問をいただきました。Q、家の東側に道路があり車や人の出入りがあるのですが、西側は大きな川があり、堤防道路になっていて高くなって車の往来が多いです。物件はちょうどこのふたつの道路に挟まれる形でした。この際に、どちらが生活道路とみなすのか分からず、車の往来が多い
あなたの家から電車が見えているとこんな風水となってしまいます 2011.12.12 自宅から電車が見えているのは、風水的には形殺(大凶)となります。実は、以前2度事務所を引っ越しました。JR岐阜駅すぐ前にあったビルから名鉄岐阜駅から5分ほどのビルに引っ越し、現在は西岐阜から15分ほど歩きます。駅から少し離れるだけで、家賃がまったく違うのでびっくりなのです