形の風水(巒頭)方位の風水(理気)

寝室の風水では、窓やドアとの関係と、頭の向きがポイントです


寝る向きを変えたら寝心地が悪くなった、ということを良くききます。

寝る向きで、寝心地が変わることは風水でも大いにあることですね。

まず、形の風水でかんがえると、窓やドアとの位置関係があります。

窓にベッドの頭がむくと、背空(はいくう)といって形殺(けいさつ=悪い風水)となります。

寝室の風水 そとから入ってくる「気」には、「殺気」という人に良くない気も多いのです。

その殺気を、頭に受けるのでよくありません。

反対に、足の方が窓を向くのも同じように良くありません。

これも、望空(ぼうくう)という形殺になります。

また、ドアとベッドの頭の位置が真っ直ぐ対面すると、これもよくありません。

blog_import_511b9984bcfd6 ドアから、いつ人が入ってくるかという恐怖感が、潜在意識に殺として働いてしまいます。

それ以外に、理気(りき=方位)では、本命卦(ほんめいけ)による、方位の吉凶があります。

生年月日と性別で決まる、八種類の吉凶パターンですが、生気(せいき)という方位にベッドの頭を向けると、とても元気になります。

また、天医(てんい)という方位に頭を向けると、病気が段々と良くなっていきます。

もちろん、それだけですべて良くなるわけではないのですが、ぐっすり眠れるようになることは、まちがいありません。

このように、ベッドの向きを変えるだけで、寝心地だけでなく健康にも変化をもたらします。

なかなか眠れないなどの寝室の問題は、やる気やお仕事の効率にも影響してきますので、一度風水鑑定をされることをお勧め致します。

伝統風水についての関連記事はこちらをご覧ください。


伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座


タイトルとURLをコピーしました