日選び(擇日)で新婚初夜に寝る場所をえらぶ方法があります


吉日選びの暦である通書に慣れ親しんでくると、面白いことが選ぶ事柄にあることに気づきます。

例えば、安床(あんしょう)と書かれた項目があります。

これは、新婚さんの床を決める日をいいます。
つまり、新婚初夜のベッドの位置や向き、布団の位置をわざわざ結婚の前に決めておくという日なのです。

a0002_008892
もちろん、民族の違い、文化の違いもあるので使えるかどうかは微妙ですが、なかなか理にかなっているのです。

以前お話ししたように、結婚に関する一連の日取りを選ぶ場合、夫婦になる二人の相性を、宿命や運をみて、判断するのは中華圏では当たり前です。

それだけでなく、両家の両親同士の相性も一緒にみていきます。

念入りにする場合は、家族全員を考えたりします。

まあ、長い夫婦生活で両親や兄弟とも、上手くやっていく必要があるわけですから。

元々、大家族制度が中華民族の基本だったのです。

今でこそ、中国は一人っ子政策をしていますが。

そして、その上で風水の良い方位に、寝室を決め寝る向きなども決めます。

それは、結婚して良い子が身ごもるように、という意味が強いのです。

安床の日を決めるのも、初夜であっても良い子が生まれるようにという、意味も含まれています。

中華民族の人口が、とても多い事を考えても、やはり吉日選び(擇日たくじつ)の効果はバカにできないのです。

吉日選びについての関連記事はこちらからご覧下さい。

伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座


関連記事

ブログ筆者

伝統風水師秀山

伝統風水師秀山

プロフィール
プロの風水師として27年間風水鑑定。
この間の風水鑑定件数2547件。四柱推命などでは4201件(令和7年1月)を鑑定
これまで日本全国の47都道府県すべてで出張鑑定し、ある依頼主の会社様は 一年間で売り上げが3倍、従業員数が7倍となるなどの結果を出している。
各地で風水講座も主催し、これまで301人の生徒が受講、現在も各種占術の講座を開催。


詳しくはこちらをご覧ください。



運が良くなる5つのポイント動画プレゼント

見るだけで運がよくなる5つのポイントの動画をプレゼントします。
リンク先からお名前・メールアドレスをご記入しお申し込み下さい。
動画視聴のご案内がメールで届きます。

家和して万事なる動画
運が良くなる5つのポイント

約1時間の動画セミナーです。
運を強化して、努力が何倍にも加速する方法です。動画のさわり部分をリンク先のページで公開しています。

⇒動画のプレゼントページはこちら



伝統風水無料レポートプレゼント

伝統風水小冊子
A4サイズで18Pになります。
一級建築士が持参した平面図をもとに伝統風水の観点からアドバイスを行いました。
建築家としての素朴な疑問にも明快に回答いたしました。
たとえば鬼門はどうなのか?
張り欠けはどうか?などです。
お申し込みは冊子の画像をクリックしてください。



TOP
ホーム
Search
お問い合わせ
メニュー
×