良い日を選ぶと、食べ物がおいしくなる日があります


私は毎日、朝は奥さんとNHKの朝ドラをみてます(^^

これは、二人で仕事をするようになってからの習慣なので、かれこれ5年ぐらい続いています。

ついでに、次の番組「朝イチ」もみていますが、特に料理の情報はかなり使わせていただいてます。

先日、塩こうじの料理ということで、スペアリブを塩こうじに5時間ほどつけておいて、オーブンで焼くだけというのをやってました。

つけるだけで、やわらかくなりうまみも倍増ということで、皆さん美味しそうにほおばってましたね~。

何でも、次のこうじ調味料として、醤油こうじが紹介されていましたが、こちらも色々とつけて焼いたりしたら、うまそうです。

ところで、こうじとはお米などに麹菌などを繁殖させたもので、さまざまな食品の発酵を進めるものなのです。

そして、この麹(こうじ)をつくるのが、湿度や温度などをふくめ、とても難しいのです。

奈良時代から日本でも作られていたようなのですが、酒作りと味噌、醤油作りがあり、麹作りはまったく別の行程で作られていました。

麹菌を仕込みの日を選ぶのも、とても慎重に選んでいたようです。

実は、麹など発酵食品を作るのに良い日というのが、擇日にも存在するのです。

醞醸(うんじょう)という専門用語で書かれている日があります。

これは、麹をしこんだり、ヨーグルト、チーズをつくったり、お酒を仕込んだりするのに良い日となります。

a1180_003123 ですから醞醸(うんじょう)の日に、塩こうじを使ってスペアリブを焼く料理を、奥さんにお願いしようと思います(^^

伝統風水の吉日選びについて詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。


伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座


関連記事

ブログ筆者

伝統風水師秀山

伝統風水師秀山

プロフィール
プロの風水師として27年間風水鑑定。
この間の風水鑑定件数2547件。四柱推命などでは4201件(令和7年1月)を鑑定
これまで日本全国の47都道府県すべてで出張鑑定し、ある依頼主の会社様は 一年間で売り上げが3倍、従業員数が7倍となるなどの結果を出している。
各地で風水講座も主催し、これまで301人の生徒が受講、現在も各種占術の講座を開催。


詳しくはこちらをご覧ください。



運が良くなる5つのポイント動画プレゼント

見るだけで運がよくなる5つのポイントの動画をプレゼントします。
リンク先からお名前・メールアドレスをご記入しお申し込み下さい。
動画視聴のご案内がメールで届きます。

家和して万事なる動画
運が良くなる5つのポイント

約1時間の動画セミナーです。
運を強化して、努力が何倍にも加速する方法です。動画のさわり部分をリンク先のページで公開しています。

⇒動画のプレゼントページはこちら



伝統風水無料レポートプレゼント

伝統風水小冊子
A4サイズで18Pになります。
一級建築士が持参した平面図をもとに伝統風水の観点からアドバイスを行いました。
建築家としての素朴な疑問にも明快に回答いたしました。
たとえば鬼門はどうなのか?
張り欠けはどうか?などです。
お申し込みは冊子の画像をクリックしてください。



TOP
ホーム
Search
お問い合わせ
メニュー
×