吉日選び(擇日たくじつ)

線香の長さが違うと、結果が変わってしまう風水があります


パワースポットといえば神社、仏閣が思い浮かぶ方が多いと思います。

特に、お寺ではお線香を焚いて、読経や祈願したりしていますね。

お参りにいけばお線香を供え、煙を体の悪い部分にすり込んだり。

a0027_001066 実は線香の燃え残った長さには、ある秘密があります。

伝統風水では、入居つまり引っ越し時には、神棚をお祀りします。

もちろん、吉日選び(擇日たくじつ)で良い日時を選んで行うわけですが、その時線香を3本焚きます。

3本には意味があり、天人地を表しています。

つまり、天の神様と地霊(土地神)と、先祖という存在に、挨拶をして出発するという意味です。

それで、線香の燃え残りというか、途中の灰の長さで意味を読み取ることができます。

その時、良い長さの例がこれです。

t02200322_0327047812132374917 三日以内に良いことがあるという形です。

でも、ちょっと長さの差が激しいと、まったく逆の意味になってしまいます。

それがこちら

t02200322_0327047812132374918 七日以内に病人がでると・・

恐ろしいですねー。

何かのきっかけで、線香を立てる機会があったら三本つけて長さを比べてみて下さい。

パターンは、まだたくさんありますので、通書などをご覧になれば、意味を知ることができますよー。

伝統風水の鑑定について詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。


伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座



タイトルとURLをコピーしました