山の中でもすごく繁盛しているそば屋さんの風水は?


先日、すごく繁盛しているおそば屋さんで昼食をいただきました。

じつは、そのおそば屋さんの女性オーナーは、私の経営するサロンのお客様なのです。

でも、お店にいくのは初めてでこんなにも繁盛しているのを見たのも初めてです。

そのお店の風水を、くわしく鑑定したわけではないのですが、いってみてすぐに繁盛の秘密が分かりました。

正面の案山(あんざん)ではないのですが、お店の正面に向かって左(白虎)の山(砂さといいます)がすばらしい!

気がとどまる正面の広いスペース(明堂めいどう)の、白虎にある山の形が、三台(さんだい)という出世などにまつわる形の仲間だったのです。

白虎は女性を象徴し、蓄財運も象徴しています。

ですから、女性オーナーのお店にはぴったりの風水だったわけです。

sanndai それは綺麗な形をした龍でした。

blog_import_511b9ff1e4db8 私たちが、そこへいったのは1時をかなりすぎていましたが、お客さんがひっきりなしに入ってきます。

なるほど、と深く納得しおそばをいただきました。

もちろん、おそばもとても美味しかったです(^^

方位(理気りき)を測るのは、さすがにはばかられたので、周りの地形(巒頭らんとう)だけを観察したのですが、それだけでも充分お店の繁盛がわかる立地でした。

このように、巒頭(らんとう)という地形を扱う風水で観察、分析するだけで、ビジネスの繁栄や家族の健康状態なども判断できるのが、伝統風水のすばらしいところです。

羅盤(らばん=方位磁石)がなくても、ある程度は判断できてしまうのです(^^

地形の風水(巒頭らんとう)について詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。


伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座

関連記事

ブログ筆者

伝統風水師秀山

伝統風水師秀山

プロフィール
プロの風水師として27年間風水鑑定。
この間の風水鑑定件数2547件。四柱推命などでは4201件(令和7年1月)を鑑定
これまで日本全国の47都道府県すべてで出張鑑定し、ある依頼主の会社様は 一年間で売り上げが3倍、従業員数が7倍となるなどの結果を出している。
各地で風水講座も主催し、これまで301人の生徒が受講、現在も各種占術の講座を開催。


詳しくはこちらをご覧ください。



運が良くなる5つのポイント動画プレゼント

見るだけで運がよくなる5つのポイントの動画をプレゼントします。
リンク先からお名前・メールアドレスをご記入しお申し込み下さい。
動画視聴のご案内がメールで届きます。

家和して万事なる動画
運が良くなる5つのポイント

約1時間の動画セミナーです。
運を強化して、努力が何倍にも加速する方法です。動画のさわり部分をリンク先のページで公開しています。

⇒動画のプレゼントページはこちら



伝統風水無料レポートプレゼント

伝統風水小冊子
A4サイズで18Pになります。
一級建築士が持参した平面図をもとに伝統風水の観点からアドバイスを行いました。
建築家としての素朴な疑問にも明快に回答いたしました。
たとえば鬼門はどうなのか?
張り欠けはどうか?などです。
お申し込みは冊子の画像をクリックしてください。



TOP
ホーム
Search
お問い合わせ
メニュー
×