先日、パワースポットや陰宅調査ツアーにいってきました。
山口県から始まって、九州に向かいます。
まず最初は、萩市から。
多くの幕末を揺るがした人たちを排出した土地柄は、風水も素晴らしいです。
巒頭では、水が作り出す水局のパワースポットとなり上穴です。

こじんまりとした町家ですが、ここは理気において素晴らしい風水でした。
来水も、去水も吉となる大吉なのです。
その後、海の幸を堪能する昼食です(^^)

味は、聞くまでもないと思います。
その後、毛利家の菩提寺である東光寺へ。

最奥にある、毛利家の墓所を陰宅調査しました。


なかなか見つからなかったのですか、ありました!

その理気から、5つある墓石のうち4つまでは素晴らしい風水である事が判明し、今から300年ほど前に今の日本には残っていない三合派の風水技法が使われている事がわかりました。
やっぱり萩にはすばらしい風水の寺社が多かったのです。
地形を重視する伝統風水についての関連記事はこちらをご覧ください。
伝統風水師秀山公式HP