ベッドで、スマホやテレビ、パソコンは危険です 2011.11.12 ベッドルームの悪い風水で、TVが置いてあり寝ながら見られる位置にある、というのがあります。このような寝室は、健康を害し財を失う風水だとされています。さて、その理由は?この場合、心理的な悪影響(殺さつ)として働いてしまうのです。TVに限らず、スマホや
目の前がこんな道路だと、ビジネスもうまくいきません 2011.11.06 伝統風水で、道路は川と同じだと考えます。そして、道路との関係(つまり川戸の関係です)で、収入が大きく左右されます。今日は、こんな道路の状況ではビジネスでもうまくいかないという例です。形殺(けいさつ)といって、形や見た目でわかる良くない風水の状態です。こ
幸せに生きるためには5つの知恵が必要です 2011.10.19 中華圏では伝統風水に限らず、四柱推命などもすべて「五術」(ごじゅつ)と呼ばれています。五術とは、その名の通りで五種類の術に分かれています。1)命術(めいじゅつ)=四柱推命などに代表される、生年月日から推察する宿命や運を扱うもの2)卜術(ぼくじゅつ)=易経や断易などの、
繁盛するお店、会社は道路がこう見えています 2011.09.17 伝統風水では、収入や貯金などお金に関することは、水に関わっていると考えます。水とは川や湖などのことであり、現代では道路も水だと考えます。そして、水の良い条件の一つを巒頭(らんとう=ちけい)風水では、来長去短といいます。つまり、向かってくる水が長く見えていて、流れていく水は
繁盛店の風水は、水が良いのです。 2011.08.19 先日、娘の買い物に付き合って柳ヶ瀬のドンキに行ってきました。目的のものは売っていなかったのですが、よけいなものを結構買ってしまいました・・ドンキホーテ柳ヶ瀬店、流行ってますねー。(2023年現在移転しております)ドンキホーテ様のHPよりお借りしました。平日の日中に
経済的に豊かになりたければ、玄関前の風水に注意しましょう 2011.07.30 風水のイメージを聞くと、一番多いのは金運アップ!!ですね。いろんな意味で、経済に不安を感じているということも あると思います。しかし、原因は 風水という言葉を日本にはやらせた 仕掛け人たちにあると思います。人々の射幸心(幸せになりたい心)をあおって、仕掛けたのが西に黄色の風水
本当は怖い鏡の使い方の風水 2011.07.07 風水という言葉でgoogleやyahoo!で検索すると、鏡の商品がたくさん出てきます。まあ、相変わらず人の射幸心をあおっているのですが、実は鏡は怖いものなのです。たとえば玄関に鏡をかける場合、いくつかタブーがあります。それ以外でも、鏡の使い方を間違って教えている方も多いようで
ある風水の条件が悪くても、対策方法はいくつもあります。 2011.07.03 伝統風水師の秀山です。今回の鑑定依頼物件は、この真ん中のビルの一階ワンフロアーです。黒い車が止まっている、写真中央のビルです。巒頭(らんとう)風水の基本、四神相応で考えてみると、右側が青龍(せいりゅう)で左側が白虎(びゃっこ)となります。原則として、白虎は低く
こんな風景が玄関から見えれば出世、成功できます 2011.06.29 地形を重視する風水では、形の影響を重視します。私たちが住む家では、特に玄関から見える風景が与える影響が、深層心理に働きかけます。毎日玄関を出た時に、見える風景ですから常に心に影響を与えているのです。たとえば、このような台形の形が 玄関から見えている場合は
ちょっと盛り上がったような土地もビジネスには有利です 2011.06.23 四神相応(ししんそうおう)という、地理風水でのパワースポットとしての条件は比較的わかりやすいです。じつは、それ以外にもパワースポットを作っている条件がいくつかあります。・平地龍(へいちりゅう)=平地にぽつんとある山や起伏平地龍は、都会でも いろいろなところに存在します。
ビジネスの風水で有利なのは正面の広さが第一です。 2011.06.19 ビジネスに関する風水では、第一に正面の広さ(明堂めいどう)の条件に左右されることがほとんどです。明堂とは、簡単に言うと建物の前面に広がる、平らな土地をいいます。この広さが、ビジネスの規模に関わってきます。もう一つが、水です。建物の正面を流れる水の善し悪し。
左隣の建物が、あるかないかで男性の命にも関わります 2011.06.09 地理風水では、四神相応という条件が満たされる場所を、パワースポットとみなしています。その、四神相応をご自宅や、事務所、店舗などに当てはめて考えるとどうなるか。すこし掘り下げて考えてみます。陽宅風水指南よりこのように、地形での四神相応の条件を住居の風水で考える場