地理風水では、四神相応という条件が満たされる場所を、パワースポットとみなしています。
その、四神相応をご自宅や、事務所、店舗などに当てはめて考えるとどうなるか。
すこし掘り下げて考えてみます。

このように、地形での四神相応の条件を住居の風水で考える場合、龍穴(りゅうけつ)に建物があると仮定して 考えます。
図を見ていただくと、向かって右側が青龍です。
青龍が意味することは、男性の運気であり長男に影響が大きいといわれています。
ご自宅、入居の建物などに向かって右隣の家がどうなっているのか?
・家があるのか、道路なのか?
・大きいのか小さいのか?
などの条件を観察してみてください。
こちら側に、建物がないとか、道路になっているなどの場合

青龍断(せいりゅうだん)といい、男性の運気が弱くなります。
また、この家に住む長男に問題が降りかかりやすいとされています。
その他、お金が流れてしまって、貯まらないなど。
会社や店舗など、事業所の場合は、男性の事業主が失敗しやすいとされています。
逆に、青龍砂(せいりゅうさ)が立派すぎる場合

この建物からみて、青龍砂となっている建物は

もともと、こちらのビルで自宅兼会社を経営し、とても繁盛していました。
ワンマン社長さんで、だれも逆らうことができない、強い人だったそうです。
子供さんが、成長されたので隣の土地に、新しく二階建ての新居を建てました。
しかし、しばらくして病気でたおれ、帰らぬ人となってしまいました。
そして、事業も廃業してしまったのです。
このように青龍砂が立派すぎる場合、男性がとても強くなり、権威的・支配的になってしまいます。
そして、ある日突然病気などで 倒れることも多いです。
男性にとって、青龍はとても大切な条件です。
さっそくチェックしてみて下さい。
伝統風水師秀山