伊勢志摩サミットと風水の関係

伊勢志摩サミット

伊勢志摩サミット

伊勢志摩サミット、滞りなく終了しました。

首脳会議の会場として選ばれたのは、志摩観光ホテルです。

英虞湾に浮かぶ島々の中で、最も大きな賢島にあります。

サミット

ここらの地形は、典型的なリアス式海岸で入り組んだとても複雑な地形です。

しかし、この地形は風水的にとても良い地形ということができます。

同じような地形として、宮城県の松島が上げられます。

8985c98e5a794681e49280f0bf78b945_s

松島といえば松尾芭蕉の「奥の細道」や、江戸時代の儒学者・林春斎が「日本国事跡考」などでその美しさを歌った事で有名です。

ところが、この松島の地形がうつくしいだけでなく先の東北大震災で、中心となる松島町の被害を最小限に抑えたと言われています。

湾内に点在する、大小の島々が津波の緩衝材となり、被害を最小限に食い止めたようです。

じつは、このような地形を古典の風水の中に見いだす事ができます。

島々が、皇帝を守る軍隊が駐留している景色に似ている事から屯軍(とんぐん)という、格局です。

屯軍

 
このような景色が見えている場所が、風水パワースポットとなるわけです。

今回の賢島からも、同じように大小の島々を見る事ができることから、まさしくサミットを行う場所にふさわしいと思われます。

各国の大統領を始めとするVIPの方々を、周りの軍隊が守るような地形ですからね。

このように、地形の風水が分かっていれば、どこが安全であるかとかどんな立地が危険であるかが、すぐに判断できます。

そして、凶を避ける事で吉にいたるという、風水的思考方法を身に付ければ、ご家族といつまでも幸せに過ごす事ができます。

ですから、地形の風水(巒頭風水)をより深く学んでいただきたいと思うのです。



伝統風水師秀山公式HP
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座

関連記事

ブログ筆者

伝統風水師秀山

伝統風水師秀山

プロフィール
プロの風水師として27年間風水鑑定。
この間の風水鑑定件数2547件。四柱推命などでは4201件(令和7年1月)を鑑定
これまで日本全国の47都道府県すべてで出張鑑定し、ある依頼主の会社様は 一年間で売り上げが3倍、従業員数が7倍となるなどの結果を出している。
各地で風水講座も主催し、これまで301人の生徒が受講、現在も各種占術の講座を開催。


詳しくはこちらをご覧ください。



運が良くなる5つのポイント動画プレゼント

見るだけで運がよくなる5つのポイントの動画をプレゼントします。
リンク先からお名前・メールアドレスをご記入しお申し込み下さい。
動画視聴のご案内がメールで届きます。

家和して万事なる動画
運が良くなる5つのポイント

約1時間の動画セミナーです。
運を強化して、努力が何倍にも加速する方法です。動画のさわり部分をリンク先のページで公開しています。

⇒動画のプレゼントページはこちら



伝統風水無料レポートプレゼント

伝統風水小冊子
A4サイズで18Pになります。
一級建築士が持参した平面図をもとに伝統風水の観点からアドバイスを行いました。
建築家としての素朴な疑問にも明快に回答いたしました。
たとえば鬼門はどうなのか?
張り欠けはどうか?などです。
お申し込みは冊子の画像をクリックしてください。



TOP
ホーム
Search
お問い合わせ
メニュー
×