トイレが家の中心だったら風水的にはどうなの?


最近、不動産のチラシ広告でちょくちょく目にするようになったのが、家の中心がトイレというパターンです。

とくにマンションの場合が多いですねー。

a0002_002305 家の中心(太極=たいきょく)がトイレという形殺(けいさつ=悪い風水)の場合、陰気が家の中心になるため 健康に深刻な問題が生じやすいです。

特に、家の主人の運気が弱まっている時期に脳卒中、心筋梗塞などの病気にかかるなど。

いくつかの事例で、こんなパターンのマンションに引っ越して、1ヶ月もたたないうちに、ご主人が入院されました。

注意点ですが、この形殺に当てはまるかどうかは、太極(家の中心)を しっかりと割り出さないといけません。

長方形や正方形なら、対角線をひけば中心は簡単に出せます。

多少の欠けなどは、無視してもかまいません。


張りや欠けがたくさんあって、複雑な形の場合は ちょっとめんどくさいです。

平面図を厚紙に貼って、居住空間のみ切り抜き、重心を出します。

そうやって、太極(家の中心)を しっかり出してみると、トイレではなかったりします。

意外に、廊下や壁だったります。

その場合は、とくに問題視しなくても良いと思います。

家の中心といっても その範囲が、わかりにくいですね。


太極は、あくまでも 中心点つまり点です。

太極から外れていれば、さほど問題はないので、いつも綺麗にさえしておけば良いでしょう。

でも、もし太極がトイレだったら?

粗塩を1kgほどトイレに設置します。

一週間ぐらい そのままおいておきます。

塩は、水分を吸収してべたべたになりますので、一週間たったら捨ててください。

その後は、天然の水晶玉をトイレに設置する、あるいは五帝古銭を下げると良いでしょう。

トイレ掃除も、風水と直接関係ないですが、こう考えると大事な事ですね(^^


ご自宅の風水にお悩みで鑑定を依頼したいとお思いでしたらこちらを御覧ください。


伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座

関連記事

ブログ筆者

伝統風水師秀山

伝統風水師秀山

プロフィール
プロの風水師として27年間風水鑑定。
この間の風水鑑定件数2547件。四柱推命などでは4201件(令和7年1月)を鑑定
これまで日本全国の47都道府県すべてで出張鑑定し、ある依頼主の会社様は 一年間で売り上げが3倍、従業員数が7倍となるなどの結果を出している。
各地で風水講座も主催し、これまで301人の生徒が受講、現在も各種占術の講座を開催。


詳しくはこちらをご覧ください。



運が良くなる5つのポイント動画プレゼント

見るだけで運がよくなる5つのポイントの動画をプレゼントします。
リンク先からお名前・メールアドレスをご記入しお申し込み下さい。
動画視聴のご案内がメールで届きます。

家和して万事なる動画
運が良くなる5つのポイント

約1時間の動画セミナーです。
運を強化して、努力が何倍にも加速する方法です。動画のさわり部分をリンク先のページで公開しています。

⇒動画のプレゼントページはこちら



伝統風水無料レポートプレゼント

伝統風水小冊子
A4サイズで18Pになります。
一級建築士が持参した平面図をもとに伝統風水の観点からアドバイスを行いました。
建築家としての素朴な疑問にも明快に回答いたしました。
たとえば鬼門はどうなのか?
張り欠けはどうか?などです。
お申し込みは冊子の画像をクリックしてください。



TOP
ホーム
Search
お問い合わせ
メニュー
×