寝てる間に幸せになる風水があります。 2012.01.27 形の風水(巒頭) 伝統風水では、住居やお墓の風水が、運に強い影響があると言われています。運というのは、四柱推命などの命理学でいう、大運や流年などですが、わかりやすくいうと「タイミング」ですね。別の言葉でいうと、「時期」といっても良いでしょう。つまり、風水を改善することで、本来良い時期である
風水の悪い土地の形とはどんな形? 2012.01.20 形の風水(巒頭) 良くいただく質問に土地の形についてがあります。Q、台形の土地ですが、南道路側が狭く、北側が広い土地はまずいですか?この場合、方位は除外して考えていただいて、台形の土地がどうなのかという観点でお答えします。清代(1750年頃)の古典、陽宅集成(ようたくしゅうせい
道路と道路に挟まれる家の風水は、どちらが正面なのですか? 2012.01.11 形の風水(巒頭) 先日、ある方から質問をいただきました。Q、家の東側に道路があり車や人の出入りがあるのですが、西側は大きな川があり、堤防道路になっていて高くなって車の往来が多いです。物件はちょうどこのふたつの道路に挟まれる形でした。この際に、どちらが生活道路とみなすのか分からず、車の往来が多い
あなたの家から電車が見えているとこんな風水となってしまいます 2011.12.12 形の風水(巒頭) 自宅から電車が見えているのは、風水的には形殺(大凶)となります。実は、以前2度事務所を引っ越しました。JR岐阜駅すぐ前にあったビルから名鉄岐阜駅から5分ほどのビルに引っ越し、現在は西岐阜から15分ほど歩きます。駅から少し離れるだけで、家賃がまったく違うのでびっくりなのです
のこぎりのような形の建物は危険な風水です 2011.11.23 形の風水(巒頭) こんな感じで、壁がのこぎりにみえる建物は、かなり危険な風水(形殺けいさつ)となります。これは、ぎざぎざの壁の形が、周りに殺気となって影響してしまう建物です。鋸歯殺(きょしさつ)といい、この建物に住む住人に突然の災害・けが・手術などが考えられます。この形は壁
隣の家の角が向かって来るだけで植木が枯れました 2011.09.22 形の風水(巒頭) 隣の建物が、角度がついて建っていて、角がこちらに向かってきている場合、かなり強い殺(さつ=悪い風水)となります。一般的には屋角(おくかく)とか壁刀(へきとう)殺と呼ばれています。この写真では、右側の小さな家に対して角度を着けて建っている、大きな家の角(赤いラインで示し
JR大阪駅はとても危険な風水です。。 2011.09.20 形の風水(巒頭) 先日、大阪で伝統風水の中級講座を行ってきました。講座修了後に大阪の注目スポットを鑑定しようということで、受講生さんに聞きましたら、大阪駅という答え。そこで、梅田までいき大阪駅を見にいきました。なにしろ梅田まで来たのは10年ぶり以上です。まったく変わってしまった景色
坂の途中にある家はこんな事に注意してください 2011.07.15 形の風水(巒頭) 平地龍(へいちりゅう)という、パワースポットについて以前にお話しましたが、都会でも起伏がある場所が平地龍、つまりパワースポットのようになってます。平地龍を分かりやすく言うと、盛り上がった土地ということができます。起伏ということは坂があるわけですが、パワースポットとなっているのは、てっ
ビルにのぞかれるのは、とっても危険な風水です。 2011.07.10 形の風水(巒頭) マンションなどのビルにお住まいの方や、店舗で入居されている場合、窓やベランダから見える景色があります。美しい、水墨画のような風景ならとてもいいのですが、都会ではそうもいきません。ビルが建ち並んでいたり、電線がいっぱい走っていたり、電飾の看板がぎらぎらなど。美しいとはとてもいえ
あなたの家の玄関前に電柱や街路樹はありませんか? 2011.07.04 形の風水(巒頭) あなたの家の玄関からは、どんな景色が見えていますか?ご自宅や事務所などの正面に 電柱や樹木がある場合、良くない風水と考えます。こんな感じです。玄関の前に、こんな感じで電柱があったり、街路樹があったり。もしあなたの家が、このような状態でご家族に、なにか気
外から建物にむかって左の建物が高いと、かかあ天下の家に? 2011.06.17 形の風水(巒頭) 気が集まる場所(龍穴)を、風から守る構造(砂=さ)がなければ、なにかしら問題がでてきます。地形などで住居の風水を見るとき、自宅を仮の龍穴(りゅうけつ)だと仮定して考えるのですが一般的な住居では、自宅を風から守る構造物を「砂」と考えることになります。わかりやすいのは、左
自宅教室がT字路の突き当たりでいろいろ問題があります。 2011.05.28 ビジネスの風水 今回は、ご相談いただいた住居の風水を検証してみたいと思います。まず、いただいたご相談内容を転載しますね。もちろん許可はいただいています。↓↓以下転載です。こんにちは○○です。先日「ビジネスの風水」ブログ拝見させていただきました。大変興味深い内容でしたので、不躾で申