風水パワースポット、太郎坊宮(阿賀神社) 2025.02.18 形の風水(巒頭) 岩山の上に建つ社殿が有名な、滋賀県東近江市の通称「太郎坊宮」と呼ばれる阿賀神社ここは、遠くからでもよく分かる小高い岩山の中腹からてっぺんにかけて建造された神社です。中腹にある社務所までは車でいけます。駐車場からはこんな景色が見られま
風水パワースポットと奇門遁甲で雨から晴れへ 2019.06.12 風水パワースポット ひさしぶりに、風水パワースポット巡りと風水パワースポットキャンプに行ってきました。 残念ながら、かなりの雨の中生徒さんと2人で出発。 まずは松平の隠れ城と言われていた南濃の行基寺へ。四神相応や龍穴格局ではないですが、養老山脈の余気が作り出すパワースポットです。
琵琶湖が見える出世できるパワースポットとは? 2019.04.12 風水パワースポット 先日、別の事業の仲間と親睦をかねて、滋賀県大津市にある三井寺に行ってきました。そのメンバーがパワースポットに行ってみたいというので、近場の風水パワースポット三井寺と琵琶湖の満堂水が堪能できる、琵琶湖ホテルに行ってきたのです。三井寺は、正式には「長等山園城寺(お
山口の龍造寺は、本物の風水パワースポットでした。 2013.05.24 風水パワースポット 先日、山口県へ出張があったため終了後に風水パワースポット龍造寺にも出かけてきました。龍穴に建つ龍蔵寺を取り囲む地形は、古典の図版をみるとこの形と判断することができます。これは長鉗(ちょうかん)穴という龍穴の形です。青龍、白虎の砂が長く伸びているのが特徴
見ているだけで金運アップのパワースポットがあります。 2013.02.28 風水パワースポット 湖では水の作り出すパワースポットがあります。それを、満堂水(まんどうすい)といいます。まずは、この風景をご覧下さい。北海道の洞爺湖です。満堂水とは、視界の180度すべてが水の明堂となっている地形をいいます。つまり、正面が静かな水、池や湖などがあると
京都の天龍寺は龍のパワー全開のパワースポットです 2012.08.10 風水パワースポット 先日、京都にいってきました。場所は、嵐山や嵯峨野の竹林で有名な天龍寺です。グーグルマップより桂川の有情(うじょう)の地に建ち、一番大きな建物である方丈(ほうじょう)からは、曹源池を前景に背後に嵐山を眺める、すばらしい立地です。方丈と嵐山
永平寺は、数少ない本物の風水パワースポットです 2012.08.04 風水パワースポット 先日、福井にあるすばらしいパワースポット、永平寺にいってきました。この、グーグルアースの画像が永平寺の立地、地形(巒頭らんとう)です。ちょうど永平寺を中心に、四神相応の巒頭を形成している事が、この図でわかると思います。玄武に向かって、龍脈が力強くすすみ青龍砂、白虎
風水でいう良いお墓の条件は? 2012.07.19 お墓の風水(陰宅) お家の風水(陽宅=ようたく)でも、お墓の風水(陰宅=いんたく)でも、でも、基本的な地形の条件(巒頭=らんとう)の考え方については変わりません。ただ、お墓(陰宅)の場合は、亡くなった方が休まれる場所であり、陰つまり動かない気であるべきなのです。なので、風がほとんど通らないような周り
お金持ちは小高い場所に集まりやすいです 2011.10.08 風水パワースポット パワースポットのパターン3は平地にある起伏です。3)平地龍(へいちりゅう)平地にある起伏を平地龍といいます。代表的な平地龍といわれている、北海道札幌市にある円山です。このように、平地にぽつんとある起伏の様子が、よくわかると思います。
雷山は福岡一のすばらしいパワースポットです 2011.09.16 風水パワースポット 出張で福岡にいくと必ず行くのが雷山(らいざん)です。こちらには、千如寺(せんにょじ)という西暦178年に開かれた由緒あるお寺があります。そこは、まさしく風水パワースポットなのです。博多の町から、来るまで一時間ぐらいで到着します。こちらが山門です。
伊勢神宮、内宮の知られざる風水の秘密とは? 2011.04.30 風水パワースポット 今回は、伊勢神宮の内宮にほどこされた あまり人に知られていない風水の秘密をお話しします。伊勢神宮の内宮には、強い「陽の気」があふれています。実は、自然界で、陽だけで存在する物はありません。「陽」があれば、必ず「陰」が存在します。・男性、女性・太陽、月・光、陰・右、