寝室の窓は健康を左右します。 2025.03.15 健康の風水 健康運の風水で、特に重要なのは寝室です。寝室は睡眠だけでも一日の三分の一ぐらいの時間を過ごす場所です。健康だけでなく夫婦の愛情、子供の成長にも影響が大きいため、寝室の風水はとても重要なのです。寝室の風水で避けたい代表的な形殺(悪い巒頭風水)がありますが、これらに当てはまらない
風水で健康を考える時、まず裏の家があるかを考えてください。 2014.03.18 形の風水(巒頭) 形を重視する風水で、健康を象徴するのが家の四神相応でいう玄武側です。玄武とは坐山(ざざん)つまり、一戸建てなら玄関の反対、裏側の状態をいいます。四神相応を家で考える場合、こんな感じです。玄武に自宅と同程度か、少し高い建物があることで、家に住むご家族の健康や和合、子
社長の机は、このように置くと仕事がはかどります 2014.03.13 ビジネスの風水 オフィスの風水で、机の位置によっては仕事がよく進んだり、反対になかなか仕事が進まなかったりすることがあります。室内の風水でも、形や勢いなどから分析する方法では、見た目でわかる吉凶がはっきりしています。たとえば、このような配置はどうでしょうか?ドアを真後
吹き抜けのある間取りは、風水ではどうなんでしょう? 2014.03.08 形の風水(巒頭) 最近、玄関やリビングに吹き抜けがあるというデザインの家を、多く見かけます。吹き抜けは、天井がない開放感のある贅沢な空間が、かっこいいと思うのですが風水ではどうなのか?どこにあるかによって、良い場合、悪い場合と別れてしまいます。たとえば玄関にある場合、光
新築の住宅で風水のよい間取りとは? 2014.02.18 形の風水(巒頭) 新築の住宅の場合、まず立地が大事だということは、何度かお話ししてきました。間取りプランの前に、立地条件がその家の風水を、ほぼ決めていると言うことなのです。ですから、まず土地選びでしっかりと良い風水の場所を選んで欲しいです。その上で、間取りで注意して欲しいこととなると、やっ
伝統風水と日本の家相では欠け(かけ)の扱いが違います 2014.02.14 家相と風水の違い 風水と家相の違いはたくさんありますが、たとえば欠けについて家の一部分がへこんでいる状態を欠け(かけ)といいます。日本の家相では、欠けをすごく嫌います。この平面図の例であれば左上のように、建物の一部がへこんでいるというか、長方形から考えると削られているという感じの部
スカイツリーを見上げる場所はちょっと危険な風水です。 2014.01.27 形の風水(巒頭) 東京スカイツリーが出来て、新しい観光名所がふえましたね。近くの商店などでは、観光客によって売り上げが一気に増えた所もあるかもしれません。ただし、ビジネス以外では、ちょっと気をつけて欲しい部分もあります。スカイツリーのような、とんがった形を風水では火形(かけい)と呼
ベランダから電柱のトランスが見えているのは危険です 2012.08.20 形の風水(巒頭) 先日、愛知県の某所へ方位測定と現地調査に行っていました。その時ベランダから、こんな景色が。。電柱と、トランスです。伝統風水では、形や勢いなどを巒頭(らんとう)といって、重視しています。しかし、目に見えないものを軽視しているわけではありません。とくに
部屋の窓から見える景色が風水を左右します 2012.05.23 形の風水(巒頭) 玄関前の風景について以前書きましたが、部屋の窓から見える風景についても、ぜひ気にかけて欲しいと思います。いろいろな風景があると思いますが、危険度ナンバーワンが、他の建物の角が向かっている場合です。壁刀(へきとう)とか屋角(おくかく)といって、危険な殺気が向かってきています。
室内の風水で長い廊下は毒のやりと言われています 2012.04.23 形の風水(巒頭) 風水では直線より、曲線を好みます。なぜなら、真っすぐの形は悪い気「殺気」を増幅するからです。長くなればなるほど、その凶意は強くなります。ですから直線の道路の突き当たりは、路冲(ろちゅう)とか毒箭(どくせん)といって、悪い風水(形殺)とされています。
お墓が近くにある家は問題がある場合とない場合があります。 2012.03.30 お墓の風水(陰宅) お墓の前に家がある場合でも、風水的に問題のない場合もあれば、問題になる場合もあります。玄関や窓など、住居内からお墓が見えていると陰屋殺(いんやさつ)といって風水的に問題となります。お墓が常に見えている状態は、潜在意識でいつも死をイメージしてしまうからです。特に玄関
突き当たりで道がまっすぐぶつかるのは、槍があたるのと同じです 2012.02.20 形の風水(巒頭) 道路の突き当たりの家を、路冲(ろちゅう)殺家といって、風水では嫌います。そもそも、道路が真っ直ぐ走ってくるので、殺気が増幅されます。これは、家の中の廊下が長い場合も、同じような殺となります。そして、増幅された殺気が突き当たりの家にぶつかります。衝突・対立を冲(ちゅう)