交差点に近いほうが、ビジネスには有利なのです。


道路(水)の影響が、ビジネスや収入を大きく左右します。

特に自分の店舗・事務所を抱くようにカーブしている水(道路)が、ビジネスにはとても良い条件です。

もちろん、住む場所(住居)にとっても同じで、財運が良い条件になります。

しかし、だいたい最近の道路は区画整理が進み、真っ直ぐになっていることが多いと思います。

あなたのご自宅、事務所、サロンの建物の正面の道路、いかがでしょうか?

真っ直ぐの道路が玄関前を走っている場合は

1)交通量

2)交差点

この2点がポイントとなります。

風水では道路を、川と同じだと考えます。

人の体は、70%ぐらいが水分です。

人や車がたくさん往来するということは、水が流れていることと同じなわけです。

大きな川で、水がたっくさん流れている横に、家があったらどうでしょう?

その川から、エネルギー(気)をもらうどころか、強すぎるエネルギーに押し流されてしまうかもしれません。

a1180_009396

つまり、このような見通しの良い大きな道路は、車が速いスピードで走り去ります。

ですから、普通の住居にはあまり向かないでしょう。

店舗でも、直接この道路に出入り口が向いてしまうと、なかなか厳しいですね。

道路と、店舗の間に駐車場などで、明堂(めいどう)となるスペースを確保する必要があります。

ただし、旅行業や回転の速いファミレス、回転寿司などには短期間で稼いで移転するなら良いと思います。

逆に、交通量が少ない道路については、問題がありません。

ゆっくりと流れる、川のような状態です。

むしろ、その方がビジネスにも、住居にも良い場合が多いです。

ただし、理気(りき)といって、方位をつかう風水での吉凶があります。

とくにビジネスにおいては、交通量が少ないからすべて吉、というわけにはいきません。

水法(すいほう)という、かなり難しい技術ですが、これをつかって道路の影響をしっかりとみる必要があります。

次に交差点についてですが、先ほどあげた交通量の激しい、あるいは見通しがよい道路でも、交差点の近くは割と良い条件です。

a1180_012316

交差点では、速度を落とすか信号で、車が停車します。

つまり、交差点の付近では水がゆっくり流れているのと同じような状態になるのです。

繰り返しになりますが、前面の道路が真っすぐの場合

見通しの良い大きな道路より、なるべく交通量の激しくない小さめの道路

交差点に近い場所が、ビジネスに有利な条件となります。


伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座

関連記事

ブログ筆者

伝統風水師秀山

伝統風水師秀山

プロフィール
プロの風水師として27年間風水鑑定。
この間の風水鑑定件数2547件。四柱推命などでは4201件(令和7年1月)を鑑定
これまで日本全国の47都道府県すべてで出張鑑定し、ある依頼主の会社様は 一年間で売り上げが3倍、従業員数が7倍となるなどの結果を出している。
各地で風水講座も主催し、これまで301人の生徒が受講、現在も各種占術の講座を開催。


詳しくはこちらをご覧ください。



運が良くなる5つのポイント動画プレゼント

見るだけで運がよくなる5つのポイントの動画をプレゼントします。
リンク先からお名前・メールアドレスをご記入しお申し込み下さい。
動画視聴のご案内がメールで届きます。

家和して万事なる動画
運が良くなる5つのポイント

約1時間の動画セミナーです。
運を強化して、努力が何倍にも加速する方法です。動画のさわり部分をリンク先のページで公開しています。

⇒動画のプレゼントページはこちら



伝統風水無料レポートプレゼント

伝統風水小冊子
A4サイズで18Pになります。
一級建築士が持参した平面図をもとに伝統風水の観点からアドバイスを行いました。
建築家としての素朴な疑問にも明快に回答いたしました。
たとえば鬼門はどうなのか?
張り欠けはどうか?などです。
お申し込みは冊子の画像をクリックしてください。



TOP
ホーム
Search
お問い合わせ
メニュー
×