金運アップには池をつくるか池が無理なら水槽を活用しましょう。


伝統風水では、水が財(お金)であることは、何度かお話してきました。


特に住居の場合、庭があれば比較的簡単に財運アップの風水を施す事が可能です。

三元派の風水で乾坤國寶(けんこんこくほう)という技法がありますが、そのなかに庫池位(こいけい)という方位があります。

これは、建物の向きに対して好ましい池の方位を示したものです。

たとえば、南向きの住居なら二十四方位の坤方位となります。

つまり、南西に池があるとお金が貯まるという事です。


もちろん池ですから、かなりの大きさの池の場合も考えられます。

ですから、この場合の池の方位は中心の位置をいいます。

建物の向きの、八方位のそれぞれに庫池位が存在していますが、いくつかの注意点があります。

それは、その池の水の出口も正竅位(せいきゅうい)といわれる方位でなければ、効果が薄いという事。

もう一つは、池が大きければ大きいほど効果が高いという事です。


ひょっとしたらマンションやアパートでは、池は難しいと思われるかもしれません。

ですが、ベランダなどの屋外であれば水槽などでも代用は可能です。

近くの公園の池でも、方位が合えば良いのです。


でも先ほどのべたように、池が大きいほど効果が高いということは、水槽も大きい方が良いわけです。

また、水槽だと水が出ていく水口が作れないのも、マイナスポイントです。

まったく効果がないとは言えませんが、どれほど効果があるかはやってみないと分かりません。


そして、もう一つのポイントがあります。

それは同じ三元はの技法で、玄空飛星派や玄空六法などの技法で、水が好ましい方位にあるか?

という事も大事なポイントとなります。

つまり、複数の技法で水の位置が合格しなければ、結果的に効果が出にくいという事です。

それらの技法の組み合わせは、多くの鑑定経験がないと正しく判断する事は難しいと思われます。


とはいえ、庭が広い家に住んでおられるか、これから広い土地で家を建てようとお考えであれば、とても有効な方法です。

ぜひ取り入れてみてください。

庭作りの風水についてはこちらをごらん下さい



伝統風水師秀山
・伝統風水の鑑定について知りたい方は 風水鑑定詳細

・伝統風水の通信講座に興味があれば 伝統風水初級通信講座

関連記事

ブログ筆者

伝統風水師秀山

伝統風水師秀山

プロフィール
プロの風水師として27年間風水鑑定。
この間の風水鑑定件数2547件。四柱推命などでは4201件(令和7年1月)を鑑定
これまで日本全国の47都道府県すべてで出張鑑定し、ある依頼主の会社様は 一年間で売り上げが3倍、従業員数が7倍となるなどの結果を出している。
各地で風水講座も主催し、これまで301人の生徒が受講、現在も各種占術の講座を開催。


詳しくはこちらをご覧ください。



運が良くなる5つのポイント動画プレゼント

見るだけで運がよくなる5つのポイントの動画をプレゼントします。
リンク先からお名前・メールアドレスをご記入しお申し込み下さい。
動画視聴のご案内がメールで届きます。

家和して万事なる動画
運が良くなる5つのポイント

約1時間の動画セミナーです。
運を強化して、努力が何倍にも加速する方法です。動画のさわり部分をリンク先のページで公開しています。

⇒動画のプレゼントページはこちら



伝統風水無料レポートプレゼント

伝統風水小冊子
A4サイズで18Pになります。
一級建築士が持参した平面図をもとに伝統風水の観点からアドバイスを行いました。
建築家としての素朴な疑問にも明快に回答いたしました。
たとえば鬼門はどうなのか?
張り欠けはどうか?などです。
お申し込みは冊子の画像をクリックしてください。



TOP
ホーム
Search
お問い合わせ
メニュー
×